85日目の記録(2025年2月18日)

今日は新たな発見があった。

毎日大量のステロイドを服用しているが、その副作用として全身の震えと不眠がある。その影響で睡眠薬を処方されており、夜9時に1錠飲むと3時間は眠れる。しかし、毎晩12時に目が覚め、もう1錠飲んで3時まで寝るものの、そこからは眠れない生活が続いている。

今日気づいたのは、12時に目が覚めたとき、無自覚のうちにかなり震えていたことだ。隣のベッドの人には迷惑をかけていたかもしれないと思うと申し訳ない。ただ、今回の隣人は時間を問わず独り言を続け、クチャクチャと音を立てながら食事をし、常に爆音で鼻をかんでいるので、お互い様とも言えるかもしれない。次に来る人が静かだった場合は、そのときこそ申し訳なく思うだろう。

昨日から新しく入院してきた方がいるのだが、その人はかなり症状が重いようで、「南妙法蓮華経」と定期的に唱えている。昨夜、その方がガンで強い痛みに苦しんでいると知った。そうなると神頼みしたくなる気持ちも理解できるし、それで少しでも楽になるなら、いくらでも唱えてほしいと思う。

本日の薬

朝の薬は11錠。メインのプレゾニンは1日50mg。この量はまだ続きそうだ。

リハビリの記録

今日のリハビリは当初9時45分からの予定だったが、13時45分に変更。点滴の針が抜けたため、本格的に取り組めるようになった。ただ、体力はかなり落ちているので、まずは回復がメインになりそうだ。

前回の測定では握力が右60kg → 30kgまで落ちていたので、そのあたりも改善していきたい。

本日のリハビリ内容

• 散歩:450メートル(約1000歩)

• レッグエクステンション:10kg 15回×3セット

• 自転車:負荷40で5分×2回

Screenshot

リハビリを終えた今、思ったより足の筋肉が弱っていて、プルプルしている。

その後、前回は点滴の針が刺さっていて測れなかった左手の握力を測定。ついでに右手も再測定。

• 右手:39kg

• 左手:31kg

入院前の握力が右60kg、左45kgだったので、右は−20kg、左は−10kgと確実に落ちている。ショックを隠せない(笑)。ジムで筋トレしていたおかげで基礎値が高いからいいものの、ジムに通っていなかったら…と考えると恐ろしい(笑)。

前回の測定で右が30kgだったのは、久々に力を入れたせいで入れ方がわからなかったのかもしれない。

今回リハビリをしてみて、力が落ちているのはまだ許容範囲だが、持久力が圧倒的に足りない。持久力をメインに戻していきたい。

検査と治療の記録

15時からシャワーを浴びてスッキリした後、16時からステロイドの副作用による骨粗鬆症の確認のため、レントゲンを撮った。結果は良好で、健康な成人男性の骨密度は維持できているとのこと。

ステロイドの副作用で骨粗鬆症になるのを予防するため、週に一度「アレンドロン」(病院が変わってから「ボナロン」という名前に変更)を服用している。ただ、この薬を飲むと激しい頭痛に襲われ、何も手につかなくなる。今回の検査結果を受けて、飲み薬から注射タイプの別の薬に変更し、頭痛がなくなるか試してみることになった。

その後、精神科の先生が来て、ステロイドの副作用による不眠について相談。夜18時に飲んでいる薬を少し強くしてみることになった。寝られないのが本当に辛いので、少しでも眠れるようになればありがたい。

今日のまとめ

そんなこんなで、今日は非常に忙しい85日目だった。リハビリで体力の低下を実感しつつも、持久力を戻す方向で調整していきたい。新しい睡眠薬の調整で夜が少しでも楽になればいいが、どうなるか試してみよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました